四国制覇の旅2-11

桂浜には水族館に龍馬像、、、、、
あと四国の有名な戦国武士である長宗我部元親の像もあります。
(読み方は「ちょうそかべ もとちか」です。)

歴史大好きな自分にとって見逃す事の出来ない人物・・・・
と、言うわけで長宗我部元親の像を見学に行きました。
↓こんな感じです。
四国制覇の旅2-11

カッコイイですよね。
右手で槍を持ち左手は、、、
四国を掴もうとしているそうです。

この人物は戦国時代の終わり頃に四国を統一した人物です。
(統一してないと言う人もいるかもしれませんが、自分は統一したと思ってます)
四国統一がもう少し早ければ、今の時代も少しは変わっていたかもしれない・・・
そんな才能ある人物です。

今は歴女って言うんですかね?
若い女の子も長宗我部元親のこと知ってるみたいですね。
戦国BASARAの影響で長宗我部元親の知名度がだいぶ上がったと聞いてます。

そんで近くにお墓もあるとのことで行って来ました。
↓狭い路地を通って少し階段を登ります。
四国制覇の旅2-11

長宗我部元親の子供である信親、盛親も有名です。
戦国BASARAを初めとして、歴史のゲームでは元親、信親、盛親を特別な扱いにしているように感じます。
まぁそれだけ魅力のある人物であったのだと思います。


同じカテゴリー(旅行番外編)の記事
四国制覇の旅2-15
四国制覇の旅2-15(2011-03-08 22:16)

四国制覇の旅2-13
四国制覇の旅2-13(2011-03-01 21:00)

四国制覇の旅2-12
四国制覇の旅2-12(2011-02-28 20:24)

四国制覇の旅2-10
四国制覇の旅2-10(2011-02-26 23:30)

四国制覇の旅2-9
四国制覇の旅2-9(2011-02-23 20:11)

四国制覇の旅2-8
四国制覇の旅2-8(2011-02-22 20:45)

この記事へのコメント
ボクは…恥ずかしながら
歴史って苦手です(汗)
Posted by seiya’s at 2011年02月28日 21:30
歴史を知ることにより新たな発見があったりしますよ。
きっと今までは、楽しいと思えるきっかけが無かっただけだと思います。
まこれから歴史に触れるチャンスが来るかもしれませんね。
Posted by 情熱の羅針盤情熱の羅針盤 at 2011年03月01日 21:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
四国制覇の旅2-11
    コメント(2)